痛風の痛み止め これが最も安心な方法TOP > 痛風の痛み止め 最も安全な方法 > 痛風 病院での治療法

痛風 病院での治療法について

 
専門医での治療は薬が中心

発作の対処をした後は、
一般的な治療としては、専門医での治療が必要とされています。

専門医での治療は、NSAIDという非ステロイド系の消炎鎮痛剤(ロキソニンなど)投与や、
痛みがなかなか引かない場合は、ステロイド薬の投与や点滴などが行われます。

これは、痛みがおさまってくる2週間程度まで続けられます。

よく市販の痛み止めを服用される方がいますが、市販の痛み止めにはアスピリンが含まれています。

アスピリンは、多量に服用すると確かに尿酸値を低下させる働きはありますが、
痛風発作時(痛みがある時)に尿酸値を変化させると、逆に症状が悪化したり、遷延化(せんえんか:長引く)を起こすため、
痛風発作時には、市販の痛み止め薬は絶対に使わずに、必ず医師の処方する薬を使用して下さい。


痛みがおさまると、今度は血液内の尿酸量をコントロールするための薬が投与されることになります。

痛みがおさまることで、治療を中断してしまう方がいらっしゃいますが、
患部に溜まった尿酸塩結晶が溶けてしまうまでには2〜3年かかるといわれています。

ですから、この段階で治療を辞めてしまえば、知らないうちに痛風の状態はどんどんと悪くなり、
再びあの激痛に見舞われたり、ひどい時には腎機能の悪化や心筋梗塞、脳血管障害といった命に関わる成人病を引き起こしてしまいます。

痛風を発症したら、辛抱強く治療をしていかなければなりません。


薬漬けの毎日は副作用が心配

薬に頼る治療を続けていると、どうしても副作用が気になってきます。

特に、もとも腎機能に障害があった人などは、薬の量などに充分な注意をする必要があります。


薬の種類によって変わってきますが、
痛風の治療薬の副作用には、以下のような報告がされています。

・倦怠感、食欲不審
・下痢、吐き気
・胃の不快感
・黄疸
・肝機能障害
・劇症肝炎
・過敏症


薬漬けから解放される痛風改善とは


副作用は気になるけど、薬をやめればまたあの激痛に見舞われるのではないかと不安になります。

痛風の痛みを経験すると、こう思うのは仕方のないことかもしれません。


しかし、

適切な改善方法を行えば、薬に頼らなくても痛風を改善することができます。

こういった方法を知ることは、
結局のところ、痛風の痛み止めや症状の改善、再発防止を最も早く可能にすることになります。


しばらくは薬の投与を続けながら、
並行して適切な改善方法を行なっていき、大丈夫と思える時に薬を終了する・・・

このような対策で、薬漬けの生活からは解放されることになります。


>>薬漬けから解放される痛風の改善法とは

痛風の痛み止め 最も安全な方法記事一覧

痛風の痛み止め方法

痛風 痛み止めの応急処置骨折以上といわれる痛風の痛み・・・この痛みを抑えるにはどうしたら良いでしょうか?応急処置としては、・患部を冷やす・安静に...

薬に頼らず痛風の痛みを消し去るには もう一つの方法

痛みとは、身体組織が損傷を受けると、痛み物質とよばれるもの(プロスタグランジン)が生成され、それが電気的信号として脊髄から大脳皮質へ伝わることで痛みを感じるわけですが、この...

ストレスは無くならない?尿酸値とストレスの関係

現代人は誰もがなんらかのストレスを抱えているものです。ストレスは嫌な時だけでなくうれしい時もからだにかかっているという説がありますね。「ストレスは人生のスパイス...

痛風の発作はこれからの時期に注意

先日私の知り合いが痛風の発作を起こし、足を引きずっていました。今回が2回目だそうで、「油断した」と嘆いていました。痛風の痛みは突然やってくるところに怖さがあります。...

痛風は治らない?

一度痛風の発作を起こした方は、再び痛風の発作を起こす可能性は高いとされています。それは、数年に渡る高尿酸血症によって関節に溜まった尿酸塩結晶は、簡単には消滅しないからで...

痛風 痛み止め薬の怖さ

痛み止めの薬は、@血管の開きを抑え、あえて血流を悪くすることで、患部への刺激を減らすA白血球の活動を弱め、白血球の活動時のエネルギーなどで生じる炎症を抑える...

痛風 病院での治療法

専門医での治療は薬が中心発作の対処をした後は、一般的な治療としては、専門医での治療が必要とされています。専門医での治療は、NSAIDという非ステロイド系の消炎鎮...

痛風が発症したらまずどうするか

一般的にいわれている対処法としては、@まず患部を冷やすことです。痛みのある患部は炎症状態にあります。ですから、まずは冷やして炎症を抑えることで痛みの緩和...

摂生していても発症する痛風

最近は「糖質0」「プリン体0.00」といったビールが人気です。これは、各ビールメーカーがマーケティングをした結果、糖質とプリン体を気にされる方が多いということがわかり、...

痛風発作を和らげる時の注意点

痛風発作が起こってしまった場合は、患部を冷やして安静にさせることが大事ですが、あまりの痛みに耐えかねてどうしても痛み止め薬を服用する人がいます。しかし、バファリンなどの...

医者も服用しない〜やはり怖い痛風薬

先日、医者が自分では絶対飲まない痛風薬『ベンズブロマロン』という記事が出ていました。服用し始めると『尿が濃くなった』『喉が渇きやすくなった』といった症状が出て、血液検査...

痛風発作 とっさの痛みには?

痛風発作の痛みはいつ発症するかわかりません。何となく違和感を感じることがあり、それに気づく事ができれば薬によって事前に発症を抑えることが出来ますが、実際の生活の中では発...

痛風を完治して普通の生活がしたい!

痛風だけでなく風邪など他の病気でもそうですが、日常の生活で痛みもなく、苦しくもなく、肉体的にも精神的にもなんら支障のない毎日を送れていることが健康といえるならば、痛...


需給関係